‘がんの市民公開講座’ カテゴリー
市民公開講座・相談会等のお知らせ

よこい利明さんに
名古屋市のがん対策を聞く
名古屋市長選 立候補予定者の がんマニフェスト
名古屋市は市長選ですが、マニフェストに「がん対策」を掲げている候補者はよこいさん、ただ一人です。
日頃から、がん対策の推進に熱意を持って取り組んでいる横井さんに、がん患者・家族支援の立場からお話を聞きました。
動画をYoutubeでご覧ください。


横井利明さんに「名古屋市のがん対策を聞く」
ミーネットNewsLetterコロナ特集号を発行しました
名古屋市を活動の拠点とするミーネットは、名古屋市のコロナ対策に無関心ではいられません。
コロナによる病床のひっ迫が、がん患者さんの治療にもたらす影響など、当然のことながら心配になります。
そこで、がん遺族でもあり、ミーネットの活動の良き理解者でもある名古屋市会議員の横井利明さんが、精力的にコロナ対策に取り組んでいることから、リモート座談会としてお話を伺いました。
次の号が出る頃には、コロナ収束の見通しもつき、明るい話題がお届けできればと願っています。
詳しくはこちら

オンラインで開催!
【開催日時】2021年3月27日(土) 13:00~15:00/ライブ配信
【申込不要・参加無料】❖講師への事前質問を受け付けています。
【視聴方法】ピアネットホームページのトップページからワンクリックで「YouTube」につながります。
【録画配信】2021年4月1日(木)~4月30日(金)
※当日の模様を録画配信します。
医学の進歩により、がん治療が飛躍的に向上する一方で、根拠のあいまいな「がん情報」が氾濫しています。
がん治療における情報の選び方は、患者の生命や予後にも影響を与えかねません。
あなたが、がんと正しく向き合うために大切なことを、この講座で共に考えましょう。 詳しくはこちら
愛知県「がん患者・家族に対する相談支援事業」
がんサポート・ほっとライン
がんのピアサポーターによる電話相談です
ご相談にあたって
●がんを体験した私たちだからこそ、わかることもあります。
どんなことでも、お聴かせください。
●プライバシーは厳守いたします。
●がん患者さんやご家族など、どなたでもご利用できます。
●ご相談は無料で、どなたでもご利用できます。
電話番号:052-684-8686
実施日:火・木曜日・月2回土曜日(詳しくはこちらから)
実施時間:10~12時、13~16時
*事前のご予約をおすすめします。
本事業は、がんのピアサポート活動団体であるNPO法人ミーネットが愛知県から委託を受けて実施しています。
●看護師、医療従事者向けのWebメディアでNPO法人ミーネットを紹介していただきました。
看護師求人サイト『看護のお仕事』は、看護師・医療従事者の方向けに様々な情報を発信されています。
こちらに関連したコンテンツメディアで『ナースときどき女子』に紹介ページがございます。
こちらをクリック https://kango-oshigoto.jp/media/article/3261/
Yahoo!基金よりミーネットのピアサポート活動にご支援をいただきました!
この度、Yahoo!基金が実施する「新型コロナウイルス感染症『医療崩壊』防止活動支援プログラム」の第2回・助成先に採択していただきました!

今後ともNPO法人ミーネット、がんのピアサポーターへの応援をよろしくお願いいたします。
●がんのつらさ~つらさ聴いてつたえて~
新刊紹介「舌はないけど がんと生きる」
荒井 里奈 著 中日新聞社
40歳でがん宣告。病名は「腺様囊胞がん(ACC)」。「顔」の部分にできるこのがんは、比較的若い世代に多く、年間400人ほどが診断を受けています。ゆっくり進行するという特徴をもち、がんとわかるまでに10年以上かかることも多々あります。
著者も、気づいた時には舌下腺の腫瘍が約5cmの大きさになっており、舌をほぼ全摘。ただし、舌がなくても、食べて、しゃべって、フルタイムで働いて、旅行してと、明るく生きています。がんとともにどう生きるか、新しい時代の明るい闘病記。
※ご購入はこちら
ピアネット がんサポートセミナー2020
がんサポートセミナー2020
~ウイズコロナ時代のがん治療と生活・仕事~
【配信開始】2020年12月15日(火)
(配信終了:2021年3月31日)
新型コロナウイルス感染症の拡大が長期化する中、社会生活においての様々な制限が、がんに罹患した方々の治療や仕事に影響を及ぼしています。
まだまだ先の見えないコロナの時代に、新しい日常を構築し自分らしく生きるには、どのように「がんとコロナ」に向き合えばよいのでしょうか。そして職場や地域には、どのような支援が求められるのでしょうか。ご参加の皆さんと共に考えるセミナーです。
【視聴方法】インターネット動画共有サービス「YouTube」で配信します。
・配信開始日より、ピアネットのホームページからご覧いただくことができます。がんの痛み我慢しない~医療用麻薬との正しいつきあい方~
がんの痛み我慢しない
~医療用麻薬との正しいつきあい方~
主催:塩野義製薬株式会社 / 後援 愛知県
日時:2021年1月7日(木)18:00~19:00
*視聴無料です(事前申込は不要です)。
*アクセスは17:40より可能となっております。
*同時アクセスが500拠点を超えた場合、ご視聴できません。しばらく経ってから再度お試しください。
講演:「もしも医療用麻薬を使うことになったら
~薬剤師はあなたの痛みの緩和を手助けできます~」
愛知県薬剤師会常務理事
日本緩和医療薬学会麻薬教育認定薬剤師
橋村 孝博 先生
視聴方法:下記URLかQRコード(右図チラシをクリック)よりアクセスいただくと視聴できます
https://seminar.vcube.com/live/ls/d613cc3b179e40e132e5286f93d2c4f0433c8b78
※なお、webinarの方ですが、URLとQRコードの両方を載せておりますが、一部PCでURLから入ろうとするとブラウザが
最新バージョンでないと入れないと言ったことがあるようです。
QRコードからであればほぼ確実には入れると思います。
「がんの痛み伝達シートがダウンロードできます。あなたのがんの痛みをチェックして医療者につたえましょう。
http://www.shionogi.co.jp/tsurasa/
« 前の記事へ