ピアサポーター養成講座

  • ピアサポーター養成講座

    名古屋・栄中日文化センター&NPO法人ミーネット協働「がんサバイバーとして生きる がんと向き合う、乗り越える」

    がんサバイバーとして生きる 名古屋・栄中日文化センター&NPO法人ミーネット協働    
     「がんサバイバーとして生きる がんと向き合う、乗り越える」
    講師:名古屋市がん相談情報サロン・ピアネット所長 花井美紀    NPO法人ミーネットスーパーバイザー 伊藤和直 ほか
    日時:2017/4/23、5/28、6/25、7/23すべて日曜日
       10:00~12:00
    会場:名古屋・栄中日文化センター
    受講費:新規 9,936円 継続 8,640円
    4月から始まる4ヵ月講座です。自分のがんを正しく知り、治療や自己管理への対応力を身に付け、がんも一つの貴重な経験値として「がん治療後をいかに生きるか」を、がんのピアサポーターと共に考えます。2・3回目からの受講も可能であり、それによって受講料も変わります。詳しくは、中日文化センターにお問い合わせください。詳しくはこちら 0120-53-8164 (10:00~19:00 日曜日は17:00)

    • NPO法人ミーネット
    • 2017年7月25日
    • ピアサポーター養成講座
  • ピアサポーター養成講座

    がんとともに働く人のための講座

    がんとともに働く人のための講座 がんとともに働く人のための講座              
    主催:仕事と治療の両立支援ネット~ブリッジ~
    日時:平成28年6月11日(日)13:30~15:30(13:00開場)
    会場:名古屋大学医学部附属病院 鶴友会館
    参加費:無料(事前のお申込みが必要です) 定員:80名

    いまや生涯にがんになるのは2人に1人と言われています。医療技術の進歩もあり、がんになっても治療しながら質のいい日常生活を送れるようになってきました。しかし、がんという大きな出来事を前に治療や療養を経て日常生活に戻ることに不安や困難を覚えたり、職場にどのように理解してもらうか迷ったりすることもあります。この講座では、がんと就労を取り巻く状況や調査結果から見えてきた離職原因などを踏まえ、今後どのように行動することが快適な職場環境をつくることにつながるのか考えていきます。また、後日開催する実際の行動につながるワークショップのご案内もいたします。盛会のうちに終了しました

    • NPO法人ミーネット
    • 2016年6月12日
    • ピアサポーター養成講座
  • ピアサポーター養成講座

    がんのピアサポーター養成講座2012開講


    がんのピアサポーター  ピア(Peer)とは、「同じ立場」や「仲間」を意味します。がんの治療体験者が、がんの正しい知識を身につけ、自身の体験や学びを生かして、がん患者さんをサポートします。 がんのピアサポートの必要性は、本年6月に閣議決定された「がん対策推進基本計画」においても明記され、ピアサポート活動はいま全国に広がりつつあります。 ミーネットでは、2008年よりピアサポーター養成講座を開講し、約1年をかけて、がんのピアサポーターを養成しています(基礎講座8回/がん種別がんの基礎知識講座6回/病院での実習など)。 いよいよ第5期のピアサポーター養成講座の受講者募集となりました。 土日の開催がほとんどのため、就労している方も無理なく受けられます。 あなたの体験を多くの患者さんやご家族ためにぜひ生かしてください。

    • NPO法人ミーネット
    • 2012年9月22日
    • ピアサポーター養成講座

投稿ナビゲーション