新着記事

オンラインで開催!
【開催日時】2021年3月27日(土) 13:00~15:00/ライブ配信
【申込不要・参加無料】❖講師への事前質問を受け付けています。
【視聴方法】ピアネットホームページのトップページからワンクリックで「YouTube」につながります。
【録画配信】2021年4月1日(木)~4月30日(金)
※当日の模様を録画配信します。
医学の進歩により、がん治療が飛躍的に向上する一方で、根拠のあいまいな「がん情報」が氾濫しています。
がん治療における情報の選び方は、患者の生命や予後にも影響を与えかねません。
あなたが、がんと正しく向き合うために大切なことを、この講座で共に考えましょう。 詳しくはこちら

~ウイズコロナ時代のがん治療と生活・仕事~
【配信開始】2020年12月15日(火)
(配信終了:2021年3月31日)
新型コロナウイルス感染症の拡大が長期化する中、社会生活においての様々な制限が、がんに罹患した方々の治療や仕事に影響を及ぼしています。
まだまだ先の見えないコロナの時代に、新しい日常を構築し自分らしく生きるには、どのように「がんとコロナ」に向き合えばよいのでしょうか。そして職場や地域には、どのような支援が求められるのでしょうか。ご参加の皆さんと共に考えるセミナーです。
【視聴方法】インターネット動画共有サービス「YouTube」で配信します。
・配信開始日より、ピアネットのホームページからご覧いただくことができます。 詳しくはこちら
愛知県「がん患者・家族に対する相談支援事業」
がんサポート・ほっとライン
がんのピアサポーターによる電話相談です
ご相談にあたって
●がんを体験した私たちだからこそ、わかることもあります。
どんなことでも、お聴かせください。
●プライバシーは厳守いたします。
●がん患者さんやご家族など、どなたでもご利用できます。
●ご相談は無料で、どなたでもご利用できます。
電話番号:052-684-8686
実施日:火・木曜日・月2回土曜日(詳しくはこちらから)
実施時間:10~12時、13~16時
*事前のご予約をおすすめします。
本事業は、がんのピアサポート活動団体であるNPO法人ミーネットが愛知県から委託を受けて実施しています。
●看護師、医療従事者向けのWebメディアでNPO法人ミーネットを紹介していただきました。
看護師求人サイト『看護のお仕事』は、看護師・医療従事者の方向けに様々な情報を発信されています。
こちらに関連したコンテンツメディアで『ナースときどき女子』に紹介ページがございます。
こちらをクリック https://kango-oshigoto.jp/media/article/3261/
Yahoo!基金よりミーネットのピアサポート活動にご支援をいただきました!
この度、Yahoo!基金が実施する「新型コロナウイルス感染症『医療崩壊』防止活動支援プログラム」の第2回・助成先に採択していただきました!

今後ともNPO法人ミーネット、がんのピアサポーターへの応援をよろしくお願いいたします。
新刊紹介「舌はないけど がんと生きる」
荒井 里奈 著 中日新聞社
40歳でがん宣告。病名は「腺様囊胞がん(ACC)」。「顔」の部分にできるこのがんは、比較的若い世代に多く、年間400人ほどが診断を受けています。ゆっくり進行するという特徴をもち、がんとわかるまでに10年以上かかることも多々あります。
著者も、気づいた時には舌下腺の腫瘍が約5cmの大きさになっており、舌をほぼ全摘。ただし、舌がなくても、食べて、しゃべって、フルタイムで働いて、旅行してと、明るく生きています。がんとともにどう生きるか、新しい時代の明るい闘病記。
※ご購入はこちら
ピアサポート関連更新情報
-
2020年03月11日
事業成果(サマリー・報告書・プロモーションビデオ)
- 2019年04月08日 事業成果(サマリー・報告書)
- 2019年04月08日 現状意識調査・事例調査
- 2019年01月21日 2018/10/19 江南厚生病院で院内ピアサポートがスタートしました
- 2019年01月21日 2018/ 9/27 中部ろうさい病院で院内ピアサポートがスタートしました
- 2019年04月08日 事業成果(サマリー・報告書)
その他の活動更新情報
-
2021年02月17日
市民公開講座・相談会等のお知らせ
- 2021年02月17日 愛知県 令和2年度ピア・サポーター養成事業
- 2021年01月08日 がんの痛み我慢しない~医療用麻薬との正しいつきあい方~
- 2020年11月30日 県民公開講座「がんからの一歩2020」オンラインセミナー
- 2020年11月09日 正しく学ぼうがんゲノム医療
- 2021年02月17日 愛知県 令和2年度ピア・サポーター養成事業
The main activities ミーネットのメイン活動


